1. TOP>
  2. IOT・ロボット
  3. GMOインターネットグループ、セゾン情報システムズとブロックチェーンとIoTを活用した実証実験開始

GMOインターネットグループ、セゾン情報システムズとブロックチェーンとIoTを活用した実証実験開始

  • feedy

GMOインターネット株式会社は、電子認証サービスを展開するGMOグローバルサイン株式会社(代表取締役社長:中條 一郎)と、自社開発した世界売上シェア第4位、国内シェアNo.1のファイル転送ミドルウェア「HULFT(ハルフト)」を展開する株式会社セゾン情報システムズ(代表取締役社長:内田 和弘)の3社共同で、ブロックチェーンとIoT技術を活用した実証実験の第一弾として、「本人のみが受け取れる宅配ボックス」の実証実験を行ったと発表した。

【現状の宅配が抱える課題と実証実験の背景】
昨今では、スマートフォンの普及によるインターネット利用環境の拡大を背景に、Amazonや楽天市場などに代表されるECサイトでの買い物や通販の需要が急拡大しており、同時に宅配の需要も増加している。これに伴い、注文した商品の再配達などの作業量の増加が配送業者の負担となっているだけでなく、配達の際に排出される二酸化炭素による環境汚染も問題として挙がっており(※)、「配送・受け渡しの効率化」が課題となっている。
また、クレジットカードやキャッシュカード、ネットオークションで取引された商品など、受取人本人の確認が必要な荷物の配送ニーズも高まっていることから、本人に確実に荷物を届ける「配送品質の確保」も必要になっている。

そこでこの度、GMOインターネットおよびGMOグローバルサイン、セゾン情報システムズの3社は、ブロックチェーンとIoTを活用した実験的取り組みの一環として、こうした宅配の課題を解決し、本人不在時の再配達や受け取りの手間の削減、誤配達防止を実現する宅配ボックスの開閉の制御システムを開発し、その実証実験を行った。
これにより、「本人のみが受け取れる宅配ボックス」の実現が可能なことを確認した。

この実証実験は、株式会社ウフルが発足した、IoTビジネスを推進するビジネスコミュニティ『IoTパートナーコミュニティ』の1つ「ブロックチェーンワーキンググループ」の活動の一環として、参画企業である3社が共同で行った実証実験の第一弾となる。

※国土交通省:平成27年9月 宅配の再配達の削減に向けた受取方法の多様化の促進等に関する検討会 報告書より