1. TOP>
  2. コラム
  3. 特定の地域に集中出店、ドミナント戦略とは?

特定の地域に集中出店、ドミナント戦略とは?

  • feedy

代表的な出店戦略の1つに「ドミナント戦略」と言われるものがあります。
コンビニやドラッグストア、スーパーなどに多く見られる戦略であり、皆さんが普段利用しているお店にも「ドミナント戦略」が採用されているかもしれません。

本稿では「ドミナント戦略」の概要についてご紹介します。

この記事はBatteryからの引用です。

ドミナント戦略とは?

「ドミナント戦略」とは、特定の地域に集中して店舗を出店する戦略のことを指します。
1つの地域に集中して出店することで経営効率を上げ、またその地域でシェアを獲得することで有利な地位を築くことが目的とされています。

この「ドミナント戦略」には、下記のようなメリット・デメリットがあると言われています。

メリット

コストが削減できる

ドミナント戦略では特定の地域に限定して出店するため、商品の輸送が効率的になり、物流コストが削減されます。
また、特定の地域に対して販促を行えば良いので、宣伝販促費も削減することができます。

このように、様々なところでコストが削減されるので、経営資源を効率的に活用することができます。

競合の出店意欲を削ぐ

特定の地域のみに集中して販促活動を行うことで、より大きなプロモーション効果を得られると考えられます。
すると、その地域では知名度が向上し、地域内で圧倒的な地位を築くことができます。

地域内で圧倒的な地位を築いていれば多くの消費者はその店を利用することが予想されるので、競合はあえてその地域に出店することはしないでしょう。

デメリット

地域の環境変化の影響を受けやすい

ある地域で災害のような突発的な出来事が起こった場合、その地域に集中して出店していると、影響をダイレクトに受けてしまいます。
また、新しく道路ができたり、人口が減少したりというようなことも、店舗への来店に大きく影響を与えるでしょう。

このように、自社ではコントロールできない変化が地域の中で起こった場合、その影響を大きく受けてしまうというデメリットがあります。

店舗同士が競合になりうる

特定の地域に集中して出店すると、自社の店舗同士で顧客の奪い合いが発生する可能性があります。
特定の店舗でしか使えないクーポンやポイントカードを発行したり、ノウハウを特定の店舗で独占したりというようなことが起こると、全社的には売上を最大化することができません。

このようなことが起きないよう、店舗同士が相乗効果で売上を伸ばせるように出店計画を工夫する必要がありそうです。

事例 -セブンイレブン-

ドミナント戦略を採用している企業は身近に存在しています。コンビニ業界最大手のセブンイレブンもその1つです。

セブンイレブンは、このドミナント戦略の効果として下記の項目を挙げています。

出典:出店の考え方|セブン・イレブン

店舗を近くに配置しながら店舗網を拡大することで知名度向上を狙い、さらに鮮度の良い商品供給が可能になることで、他社との差別化につなげる考えです。

まとめ -個々の店舗にも目を向ける-

このように、ドミナント戦略には多くのメリットがあり、多くの大手企業が採用しています。

しかしその一方で、近隣の店舗同士による過度な顧客の奪い合いを問題視する声があることも事実です。

ドミナント戦略を採用する際には、今後全社的な利益を優先するだけでなく、個々の店舗経営の実態についても目を向ける必要がありそうです。

参考文献

ドミナント戦略とは?|商圏大勝
ドミナント戦略とは?メリット・デメリット、企業の成功例までご紹介|BizHint(ビズヒント)
出店の考え方|セブン・イレブン