仮想通貨取引プラットフォームLiquid、シリーズCでの資金調達を発表

金融庁の登録を受けた仮想通貨取引所「Liquid by Quoine(リキッドバイコイン)」を運営するQUOINE株式会社をグループに持つリキッドグループ株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役CEO:栢森 加里矢)は、シリーズCラウンドでの資金調達を実施し、評価額が10億米ドル(約1,110億円)を超えたことを発表した。
リキッドグループは、グローバルフィンテック企業のQUOINE(コイン)株式会社の持株会社として設立された。
セキュリティの高さに加え、高い流動性を兼ね備えた仮想通貨取引プラットフォーム「Liquid by Quoine (リキッド)」の開発・運営や、QASH(キャッシュ)トークンの発行など、独自のサービスを提供している。
今回の投資ラウンドはベンチャーキャピタルの1社であるIDG Capitalがリードし、仮想通貨マイニング企業であるBitmain Technologiesも参加している。
IDGはCoinbase、Ripple、Bitmain、Kakaoの仮想通貨部門等をポートフォリオに持ち、今回の投資によって、LiquidがIDGの仮想通貨関連ポートフォリオへと追加されることとなる。
また、Bitmainにとっては、米国商品先物取引委員会(CFTC)による先物市場およびクリアリングハウスの認可を目指すデジタル資産取引プラットフォームであるErisXへの投資に続き、今回のLiquidへの投資が規制当局から認可を受けたデジタル資産取引プラットフォームへの最新の投資案件となる。
Liquidはこれまでに2000万米ドル(約22億円)以上をJAFCO、B Dash Ventures、SBI、Mistletoe、ULSグループを含む日本の主要ベンチャーキャピタルから資金調達している。
今回の調達資金は、グローバル展開やLiquidのコアとなる仮想通貨取引プラットフォームの開発、セキュリティトークン市場への参入等、今後のLiquidグループの成長をより加速させるために使用していく。
