1. TOP>
  2. コラム
  3. 農業におけるイノベーション事例

農業におけるイノベーション事例

  • feedy

現在の農業は高齢化社会に突入しており、自給率の低下が考えられています。
対策として、農業に対する付加価値を付けたり、若者の招集を行っているものの、いまだ形として結びついていないのが現状です。
そんな現状に対処すべく、近年ではIT技術を用いてイノベーションを起こしている事例も増えてきています。そこで今回は、「農業におけるイノベーション事例」をご紹介します。

この記事はBatteryからの転載です。

vegetalia

IoT技術を駆使して農業における負担・手間・コストを削減し、さらにこれまで見えなかった農業のデータを「見える化」して農業経営の効率化を図るというもの。これまで暗黙知のため共有が難しかった農家の「経験と勘」を科学的に説明することで再現性の高さを実現しています。
農業従事者の減少、高齢化が問題になる中、農業の持続的な発展、生産性の向上が見込めそうですね。

vegetalia(ベジタリア)では、水田の推移をいつでも簡単にスマートフォンから確認できる「PaddyWatch(パディウォッチ)」、これまで見えなかった農業のデータを簡単に「見える化」し、広く農業経営の効率化できる農業環境センサ「FieldServer(フィールドサーバ)」、営農支援システム「agri-note(アグリノート)」などの技術が使われています。

これらの農業IoTによるデータ取得と植物病の感染条件を組み合わせると、病害虫の予察も劇的に改善することも可能。農家の生産コストの効率化、収量の安定化を実現しています。

さらに、これらの農業IoTを実践した北海道のベジタリアファーム余市・仁木「自然農園」では、ブルーベリー、ラズベリー、ブドウなどの果樹を有機JAS認証を取得した畑で栽培。そこで収穫した果実を用いて自社ワイナリーで製造したワインは、日本で唯一の国産オーガニックワインとしての認証を取得しています。栄養素・機能性の高い農産物の提供も期待できそうですね。

農業先進国オランダのスマートアグリ

スマートアグリは、ITテクノロジーの力で「栽培・管理・収穫」をワンストップでコントロールし、環境と品質を保持。さらに農業における手間や工程をIT技術によって自動化するというもの。さらにIT技術に寄って集中管理することで、作物にとって自然に栽培されるよりも常に理想的で好条件の環境に制御。どこにいてもスマートフォンやタブレットで作物を把握できるインフラが整備され、24時間いつでも監視・制御できる体制が整っています。

そのため農業経営者は畑に向かうことなく、草木とは無縁のオフィスで仕事をしているのだとか。なんだか凄い時代ですね。

この「スマートアグリ」では、具体的にはこのような技術が実現されています。

  • 全自動センサーネットワークによる一元管理
  • ハウス内栽培における天候のコントロール
  • 温室のモニタリング・遠隔監視
  • 栽培用水の殺菌
  • 太陽光・地熱エネルギー発電
  • 適材・適量・適時な肥料投入
  • Co2再利用
  • 多用品種の同時栽培
  • GPS自動走行機械の運転
  • 経営・販売管理
  • 生産管理

 

土の代わりに使われているのは人工繊維で、養分を加えた水を1日60回、自動で与えることも可能。そして苗の下のビニールの管から二酸化炭素を自動で散布することで、光合成が最も活発化する外気の2倍以上の濃度にコントロールされます。

さらに栽培に使用する水はすべて機械で殺菌し、徹底した品質管理が行われています。また、作物にとって理想的な一日の温度変化を設定すると、ハウス内で計測されたすべての温度が理想状態に近づくために24時間自動調整。

ほかにも、ドローンによって農場の温度や湿度を測定し、人口衛星との連携で作物の育成状況の把握も可能となっています。

OPTiMのスマート農業

AI、IoT、ビッグデータを活用し、作業負担の軽減、生産性の向上、経費削減、品質向上、利益の向上を図るというもの。ドローンやスマートフォン、クローラーで撮影した圃場や農作物の映像および画像を、AI(人工知能)を用いて分析し、効果的に作物の生育管理。作物の数をカウント・熟度判定・収穫可能数の分布状況や病害の検知を可視化することができます。

ハウス内に設置された大量センサーの多変量解析と、クローラーの両側面に設置したスマートフォンで連続撮影した位置情報を含む画像データの解析から3D画像を生成し、遠隔操作でハウス内の作物の数、大きさ・長さなどが計測できたり、自動音声入力(イヤラブル対応)により、簡単に農作業記録を実践、スマートフォンやタブレット、パソコンで共有・確認することもできます。

また、スマートデバイスのカメラを活用することで、オペレーターの目があたかも現地にあるかのように、遠隔地からの作業の支援を実現しています。

まとめ

いかがでしたか。今回は「農業におけるイノベーション事例」についてご紹介しました。かつては人が手間暇かけてやっていた農作業を効率的にこなせるようになり生産性が向上していますね。このようなIT技術を使って環境を自動でコントロール可能にすることで、理想どおりの栽培を実現しています。生産者の高齢化や、優れた技術を持っている方々の減少に対して大いに貢献するのではないでしょうか。