PEACECOIN、千葉市稲毛区で電子地域通貨として実証実験を開始

ブロックチェーン上に独自のアルゴリズムを乗せ、貨幣のコンセプトを新しくデザインした増減価するコイン「PEACE COIN」の流通を通じ、GDPに代わる新しい指標を創造し、豊かな社会の実現を目指す、PEACE COIN OÜ(本社:エストニア、CEO Ryoichi Abe、)は、千葉県千葉市稲毛区のNPO法人にこにこ稲毛が所有する社会実験施設「TREE」において、心理学博士である大嶋玲未氏(目白大学)による協力のもと、PEACE COINを電子地域通貨として実証実験を開始する事を発表した。
地域通貨プロジェクト
場所は千葉県千葉市稲毛区、政令指定都市の地域課題解決に特化し、地域に既にある資源をもとに地域活性化の実現を目指した社会実験施設「TREE」において、千葉市議会議員である山本直史氏と地域の有志達が協力をする。
同社が開発した増減価する独自のアルゴリズムを、GDPに代わる新しい指標とし、PEACE COINを使った新たな経済圏を創造することで、人々の心理がどう変化するのか、心理学博士である大嶋玲未氏が協力し、PEACE COINを電子地域通貨として実証実験を進めていく。
PEACE COINでは、こうした地域通貨としての導入を各地で進めていく。
