ICO総合プラットフォーム「COMSA」COREおよびHUBの開発ロードマップを発表

テックビューロ ホールディングス株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:朝山貴生)は、関連会社であるテックビューロ株式会社(本社:大阪府大阪市、代表取締役:朝山貴生)より事業継承したICO総合プラットフォーム「COMSA」のソフトウェア開発事業であるCOMSA COREおよびHUBに関する今後のロードマップを発表した。
同社は、2018年7月2日付でテックビューロのソフトウェア事業を承継した。COMSA CORE*およびHUB*等のソフトウェア開発に関しては、同社で継続するとともに、COMSA global solution*については海外子会社のテックビューロ・ヨーロッパおよびテックビューロ・アメリカにて提供していく。
*COMSA CORE:異なるブロックチェーン間でトークンのペッグと制御を行い、それぞれの価値をトークンに変換し、総量をコントロールするソフトウェア
*COMSA HUB:パプリックブロックチェーン上のマスターアカウントと内部のプライベート勘定との間でトークンの残高をコントロールするソフトウェア
*COMSA global solution:COMSA globalソフトウェアをはじめとする海外向けICOソリューション
今後のロードマップ
<COMSA COREの開発>
2018年冬 テスト版リリース予定
2019年夏 正式版リリース予定
<COMSA HUBの開発>
2019年春 テスト版リリース予定
2019年冬 正式版リリース予定
