1. TOP>
  2. ブロックチェーン
  3. LINE、仮想通貨交換所など各種サービスのセキュリティ開発を目指し、GrayHashを完全子会社化

LINE、仮想通貨交換所など各種サービスのセキュリティ開発を目指し、GrayHashを完全子会社化

  • feedy

LINE株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:出澤 剛)は、セキュリティのさらなる強化を目的として、子会社であるLINE Plus株式会社(本社:韓国 京畿道城南市、代表 慎ジュンホ)を通じて、グローバル情報セキュリティ会社であるGrayHashと資本業務提携を結び、同社を完全子会社としたことを発表した。

GrayHashは、韓国を拠点に「攻撃型リサーチ(Offensive Research)」とハッキング対策技術を専門に扱う会社で、国内外の企業を対象にセキュリティ関連のコンサルティング事業を展開している。

今回の子会社化により、同社は名称をGrayLabに変更し、今後、メッセンジャーやフィンテック、AI、ブロックチェーン、仮想通貨交換所といった各種LINEサービス向けのセキュリティソリューションの開発、最適化を行っていく。

LINEは今後とも、ユーザーに安心、安全に利用できるサービスの提供をすべく、セキュリティのさらなる強化を目指し、今回のような企業との連携に対しても積極的に行っていく予定である。

免責事項

当サイトに掲載されている情報は、プロジェクトの概要をご理解いただくことを目的として、細心の注意を払って掲載しておりますが、その正確性、完全性、有用性、安全性等について、一切保証するものではありません。

当サイトに掲載されている情報のうち、法令について記載したものがありますが、当サイトは、利用者に対し、法的助言を提供するものではなく、また、弁護士資格を有する者が執筆・監修したものではありません。その正確性、完全性、有用性、安全性等について、一切保証するものではなく、法的事項については、弁護士資格を有する方に御相談ください。

当サイトに掲載されている情報は、いかなる情報も投資活動の勧誘や特定のプロジェクトへの投資の推奨等を目的としたものではありません。

投資等に関する最終ご判断は、読者様ご自身の責任において行われるようお願いいたします。

なお、本情報を参考・利用して行った投資等の一切の取引の結果につきましては、当社では一切責任を負いません。

当サイトに掲載されている情報のうち、過去または現在の事実以外のものについては、執筆時点で入手可能な情報に基づいた当社の判断による将来の見通しであり、様々なリスクや不確定要素を含んでおります。

つきましては、実際に公表される業績等はこれら様々な要因によって変動する可能性があることをご承知おきください。