複雑なタックスアンサーから事例を探す手間を軽減されることになる。
仮想通貨・ブロックチェーンのオンライン学習サービス「PoL(ポル)」を運営する株式会社 techtec(本社:東京都墨田区、代表取締役:田上智裕)は、この度、仮想通貨の税金に関 する新カリキュラムをPoL内で2019年5月20日より提供開始する。
PoLはこちら:https://pol.techtec.world/
企業名:株式会社techtec
担当者名:孫 美聡
Email:misato_son@techtec.co.jp
2015年から2017年まで国税庁税務大学校で研究活動し、「仮想通貨の税務上の取扱い」を 研究して論文を公表。現在は「仮想通貨と国際課税の研究家」として活動中。
安河内氏の論文はこちら: https://www.nta.go.jp/about/organization/ntc/kenkyu/ronsou/88/05/index.htm
近年のビットコインやイーサリアムなどの価格高騰ないし暴落により、仮想通貨は多くの方 に身近なものとなった。市場に参加した方の中には、確定申告や税金について慣れてお らず不安に感じた方が多くいるのではないてだろうか? 今まで、税金について解決するためには国税庁のタックスアンサーを見る・弁護士や税理士 に相談するなどの対応があった。しかし、本来はプロであるはずの弁護士や税理士も仮想通貨についての業務は初めての方が 多く、苦労された方が大勢いたように思われる。
内閣府の発表によると、平成29年分の仮想通貨取引を含む雑収入が1億円以上あった申告の 件数は、331件に留まっている。
※仮想通貨取引に係る税務申告を取り巻く環境の変化(主なもの)より
仮想通貨の税金は仕組みが複雑で歴史も浅いことから、担当者によっては正しい助言を受けることができていなかったのかもしれない。
この問題を解決するために仮想通貨・ブロックチェーンのオンライン学習サービス「PoL( ポル)」では仮想通貨に関する税金の仕組みを無料で学べるカリキュラムを追加した。仮想通貨税務のプロである、元税務大学校教育官 安河内誠氏と共同で作成しており、税金の仕組みが体系的に学べる仕様になっている。
PoLの税金カリキュラムでは、仮想通貨にかかる税金を体系的に学習することができる。仮想通貨にかかる税金というと、所得税や法人税が一般的だが、その他にも様々な税金が 関係している。
例えば、仮想通貨を他人から譲り受けたときにかかる贈与税や、保有者が亡くなり資産を相続した場合にかかる相続税があげられる。その他にも、2018年1月に発生したCoincheckのNEM流出事件に代表される、ハッキング被害に合った際にも、場合によっては税金がかかる。
また、仮想通貨は保有しているだけでも税金がかかる場合もある。
これらの仕組みは非常に複雑かつ難解ではあるものの、残念ながら知らなかったでは済まされず、正しく申告しないことで罰則が発生してしまうことになる。
カリキュラムの最後では、インターネットやブロックチェーンによって国境が消滅した社会における、未来の税金のあるべき姿についても考察していく。
商号 : 株式会社techtec
代表者 : 代表取締役 田上 智裕
所在地 : 〒102-0083 東京都千代田区麹町1-4-4 ZENITAKA ANNEX 2F 設立 : 2018年1月
事業内容 : 教育事業、メディア事業
資本金 : 17,994,600円(資本準備金含む)
URL :https://techtec.co.jp/
企業名:株式会社techtec
担当者名:孫 美聡
Email:misato_son@techtec.co.jp
当サイトに掲載されている情報は、プロジェクトの概要をご理解いただくことを目的として、細心の注意を払って掲載しておりますが、その正確性、完全性、有用性、安全性等について、一切保証するものではありません。
当サイトに掲載されている情報のうち、法令について記載したものがありますが、当サイトは、利用者に対し、法的助言を提供するものではなく、また、弁護士資格を有する者が執筆・監修したものではありません。その正確性、完全性、有用性、安全性等について、一切保証するものではなく、法的事項については、弁護士資格を有する方に御相談ください。
当サイトに掲載されている情報は、いかなる情報も投資活動の勧誘や特定のプロジェクトへの投資の推奨等を目的としたものではありません。
投資等に関する最終ご判断は、読者様ご自身の責任において行われるようお願いいたします。
なお、本情報を参考・利用して行った投資等の一切の取引の結果につきましては、当社では一切責任を負いません。
当サイトに掲載されている情報のうち、過去または現在の事実以外のものについては、執筆時点で入手可能な情報に基づいた当社の判断による将来の見通しであり、様々なリスクや不確定要素を含んでおります。
つきましては、実際に公表される業績等はこれら様々な要因によって変動する可能性があることをご承知おきください。