LINE子会社のLVC株式会社は、仮想通貨取引サービス「BITMAX」を本日より提供開始:「LINEPay」を通しての入出金が可能

LINE株式会社(所在地:東京都新宿区、代表取締役社長:出澤剛、以下「LINE」)のグループ会社であり、LINEの仮想通貨事業およびブロックチェーン関連事業を展開するLVC株式会社(所在地:東京都品川区、代表取締役:高永受、以下「LVC」)は、仮想通貨取引サービス「BITMAX」を、本日より提供開始*1したと発表した。
*1:「BITMAX」のサービス公開は、9月17日15:00頃より順次段階的に行う予定。(Android版にて先行スタート)
「BITMAX」は、国内で月間8,100万人以上が利用する「LINE」上の「LINEウォレット」タブからアクセスでき、仮想通貨取引が未経験の方でもセキュアで簡単にご利用いただける仮想通貨取引サービスである。ビットコイン(BTC)、イーサリアム(ETH)、リップル(XRP)、ビットコインキャッシュ(BCH)、ライトコイン(LTC)の計5種類の仮想通貨を取り扱い、安心・安全にお取引いただくことを最優先にサービスを構築している。なお、先行してスタートしている日米を除くグローバルで展開している仮想通貨取引所「BITBOX」*2とは別サービスとなる。
LINEは、世界中の人とお金の距離をもっと身近にしていくため、LINEならではの様々な金融サービスを開発・提供しており、LINEのグループ会社LINE TECH PLUS PTE. LTD.(所在地:シンガポール、代表取締役:高永受)は、2018年7月より、日米を除くグローバルの仮想通貨取引所「BITBOX」をオープンしている。そして、この度、LVCにおいては、資金決済法に基づく仮想通貨交換業者の登録を受け、日本国内における仮想通貨取引サービス「BITMAX」をオープンした。
*2:「BITBOX」ご参考:
仮想通貨取引所「BITBOX」を7月16日より提供開始 https://linefinancialcorp.com/ja/pr/news/2018/1 (2018年プレスリリース)
■「BITMAX」の特徴
1. 安心・安全のセキュリティ対策を講じ、セキュアで安定的なサービスを提供
LINEでは、サービス開始の2011年より、多くのユーザーのコミュニケーションを円滑にするためにセキュリティを最優先に様々なサービスを提供してきた。LINEプラットフォームを設計、構築、運用してきた実績のあるチームが、「BITMAX」のセキュリティ環境を構築している。仮想通貨においては、世界最高水準の技術を提供するBitGo Inc.(本社:米国カリフォルニア州、CEO & Co-founder:Mike Belshe)のウォレットを採用し、万全の態勢を敷いている。また、「BITMAX」では、お客様の資産と当社の資産とを明確に分別して管理することとし、取り扱う仮想通貨に対してコールドウォレットによる管理を導入。ウォレットの管理については、体制強化のための専門チームを設け、安心・安全を最優先にサービスを提供していくと言う。
2. モバイル送金・決済サービス「LINE Pay」との連携
「LINE Pay」との連携で、スピーディな日本円の入出金が可能となる。さらに、「LINE Pay」ですでに本人確認がお済みの方であれば、「BITMAX」での本人確認手続きを短縮することが可能。なお、日本円の入金は、「LINE Pay」からの入金、もしくは、「LINE Pay」に登録している銀行口座からの入金の2通りからお選びいただけると言う。
3. LINEアプリから簡単にアクセス、少額から購入可能
「BITMAX」は、「LINE」上の「LINEウォレット」タブからアクセスでき、仮想通貨取引が未経験の方、初心者の方にもわかりやすいシンプルなUI/UXで、簡単にご利用いただける。また、1,000円以下からお取引が可能なため、仮想通貨取引を試してみたい方、少額でお取引したい方なども、お使いの「LINE」上から簡単にアクセス、お取引が可能である。
