では、具体的にはどのような意味を持っているのでしょうか。今回は「フィージビリティ・スタディ」について詳しく解説していきます。
フィージビリティ・スタディ(英: Feasibility Study)は、企業の新たな事業、商品やサービス、プロジェクトなどが実現可能なものかどうか、どれくらい利益が取れるかを事前に調査し検討することで、計画の内容を変更したり、計画そのものを取り消したり、複数案から最適案を選んだり、代替案を検討したりします。
フィージビリティ・スタディの期間は数週間から数ヶ月、ものによっては実証試験などを交えるため数年に渡ることもあります。また、調査範囲も広く、自社の強み・ビジョンと計画の内容が一致しているかどうか、技術的かつシステム的な実現可能性があるかどうか、業界・市場・社会面・財務面・経済面など、あらゆる視点から調査を実施していきます。
1933年、アメリカの当時大統領フランクリン・ルーズベルトが、世界恐慌の対策として実施したニューディール政策の一環として、テネシー川流域開発公社(TVA)を設立したことが、今日におけるフィージビリティ・スタディの最初の事例であると言われています。以来、政治的にも社会的にも多大なる影響を与えることが証明されたフィージビリティ・スタディは、ダム、原子力関連施設、空港、ごみ処理場などの大規模な公共事業開発において、多く実践されています。
フィージビリティ・スタディを実行するためには、以下の4つの手順を踏むのが一般的です。
まず、問題解決のための代替案を提示する前に、新事業における課題の原因を明確化する必要があります。具体的には、その市場にどれくらいの人が参入するのか、技術の開発および適用がどれくらい可能なのか、新しいビジネス業績を評価するポイントの有無などをチェックしなければなりません。それらを明確化したら、そのいくつかの課題を解消するまでにかかる期間やコストも特定する必要が出てきます。
次に、課題解決を行うために必要な要求事項をリストアップしていきます。主に、効率化を推進するために導入が必要な業務プロセス、新サービスに向けた新組織、機能を充実化させた新システム、安定性を目指した技術のプラットフォームなどです。
解決すべき課題やそれに必要な要求事項などを特定したら、実現可能なソリューションの代替案を明確にし、いよいよフィージビリティ・スタディの実行に移ります。
フィージビリティ・スタディの実行に移ったあとは、好ましい結果が出るようなプロトタイプの作成、新事業が受け入れられるかどうかを決める市場調査、実行中に起きた結果の記録、リスクを回避するための新たなソリューションの決定、プロジェクト中に実行すべき課題など、さまざまなことを定義化していきます。
株式会社イースクエアが実施した海外展開事業では、過去にフィージビリティ・スタディを用いて実践した事例が2つあります。
タンザニアにおいて、”干しいも”を製造・販売する事業のフィージビリティ・スタディが行われました。サツマイモの産地や種類、価格などを調べるとともに、タンザニアにおける最大の国際見本市「サバサバ」に出展して干しいものテストマーケティングを実施し、現地の小売店やスーパーで干しいものテスト販売、干しいもが一般市場で受け入れられるかを検証しました。また、現地に簡易製造設備を持ち込んで干しいもの試験生産も行い、工場設立の適地を特定しました。
この結果、干しいもを現地で作ることや市場に受け入れられることの検証をすることができたり、気候や水の豊富さ、サツマイモ産地や市場へのアクセスなどを考慮した上で、工場適地をドドマ(タンザニアの首都)に特定することができたり、フィージビリティ・スタディの検証結果をもとに、JICA「協力準備調査(BOPビジネス連携促進)」に応募し採択されたりと、さまざまな成果を生み出すことに成功しています。
バングラディシュ無電化地域の低所得者層を対象とした、太陽光発電と高性能電池を活用した小規模電力供給モデルの構築を目的に、現地NGOと協働しながら、発電および蓄電装置のフィージビリティ・スタディを実施しました。
イースクエアのクライアントからは、「バングラデシュにおける無電化地域の現状」「バングラデシュにおける小規模電力供給モデルの実現可能性」「二国間クレジット制度の構築可能性」について理解したいという要望があり、今回のフィージビリティ・スタディを実践したことによって、「無電化地域における生活様式や電力事業を把握することができた」、「潜在的な現地パートナーを発掘し、実現可能な事業モデル構築の足掛かりをつくることができた」、「二国間クレジット制度の構築に向けてその実現可能性を確認することができた」といった成果を得ることに成功しています。
今回は「フィージビリティ・スタディ」について解説してきました。いかがでしたでしょうか?フィージビリティスタディは、計画立案から意思決定までの間に行われるものであり、起業の際や新事業開始の際、投資事業を行う際などの判断材料となり、実現可能性を図る上でとても重要な情報となります。どんな市場に向いているのか、どんな問題を抱えているユーザーにハマるのかなどを検証する上では必要不可欠であるため、フィージビリティ・スタディには大きな意義があります。