エンジニアとして携帯インターネットの市場創造に携わり、同社が2000年にヤフー株式会社と合併後も一貫して「Yahoo!モバイル」の開発者として活躍。
ソフトバンク株式会社によるVodafone Japan買収に伴い「Yahoo!ケータイ」やフィーチャーフォン端末の開発なども担当。「いつでもどこでもヤフーを」の合言葉とした「Yahoo! Everywhere」などの全社戦略の立案、推進および業務提携・買収案件を数多く手がける。
近年では同社執行役員CMO(チーフモバイルオフィサー)としてインターネット事業と携帯通信事業の双方を統括しながら、「Y!mobile」事業の企画・立ち上げ、IoTプラットフォームサービス「myThings」や同社のアプリ戦略の推進にも注力。
また、ヤフーによるコワーキングスペース「LODGE」初代支配人、(社)モバイル・コンテンツ・フォーラム 代表理事、(社)ブロードバンド推進協議会 理事などを歴任し、スタートアップ支援やオープンイノベーション創出を通じて業界の発展に尽力。
これまでヤフー、ソフトバンクおよびYJCapitalを通じて日本のオープンイノベーション創出を推進してきました。また「働き方改革」がクローズアップされる中で、どのようにして事業上の課題を突破し、また個人としての働き方をより良いものにしていけるのかを模索してきました。
これらの活動を通じて「イノベーションが進まない」という声を数多く聞いてきました。
これはなぜか?と考えたとき、私の中で1つの仮説が浮かびました。
つまり、本来は「社会の課題を解決することで対価をいただくためのプロジェクト」であった会社組織というものが、いつのまにか「組織を維持するための装置」として働いていることが理由ではないか。そのため、現状の維持・拡大に最も力点がおかれ、それを阻害しそうなものは排除される力学が働くのではないかということです。
加えて、企業運営の最適化が進むにつれ、個々人が持つ個性や能力のうち所属組織に合う要素のみが最適化されるという状況も生み出されました。
一方でソーシャルネットワークサービスの普及により、「箱(会社)から人へ」という世の中の流れが、かなり明確になってきたと感じています。
個人のもつ能力というのは非常に多様であり、実はそのそれぞれの面で社会に貢献できる機会があるものです。
私はこのことを、フィラメント社と共に運営したハッカソンを通じて数多く実感してきました。
このような背景から、私自身も大きくキャリアチェンジをし、より大きな課題に挑戦することを決断しました。
その第一歩として、複業(パラレルワーク)をしながら、日本のオープンイノベーションを推進するフィラメント社に参加します。
同社では最高戦略責任者として事業戦略やオープンイノベーションのデザインを中心にしながら、関係するみなさまの事業の発展に貢献していきたいと思います。