1. TOP>
  2. 社長・代表 取材・インタビュー>
  3. 熱中の肖像
  4. 二代目社長の新風と伝統のバランス | 『熱中の肖像』日本サード・パーティ株式会社 森豊社長 前編

二代目社長の新風と伝統のバランス / 熱中の肖像インタビュー前編日本サード・パーティ株式会社
代表取締役社長 森 豊

  • feedy

2014年4月に日本サード・パーティの社長に就任した森 豊氏。父親である前社長が病に倒れ、社長に就任。突然の社長就任ではあったが、同社は順調に営業利益の伸びを見せている。その秘訣は何なのだろうか。

日本サード・パーティは1987年に森 豊氏の父、故:森 和昭氏により、海外IT機器メーカが日本に進出する際のテクニカルサービス、ヘルプデスク、トレーニングなどのアウトソーシングを提供する独立系の専門企業として設立された。以降、きめ細やかなサービスを武器に海外の多数のIT企業と取引を行い、独自の地位を確立している。2006年にはジャスダックに上場を果たし、順調に業容を拡大してきた。

新規事業で分かった「ヒト、モノ、カネ、情報」

森氏が社長に指名されたのが2014年3月末。4月1日から就任するに当たっては、父からの事前の社長業のための引き継ぎの時間はなかったという。そして和昭氏は森氏の社長業の船出を見届ける間もなく、4月26日に亡くなる。

社長就任以前は執行役員だった森氏だが、突然社長となって戸惑いを感じることはなかったのだろうか。

「その時点で入社して12年ほどで、海外事業戦略室、ヘルプデスク、新規事業を一通り経験していたので、戸惑いはなかったですね。特に2013年にサービス提供をはじめたWayin(ウェイイン)を立ち上げたことで経営のための勘所を押さえることができました」。

japan-third-party-mori-1-1

Wayinとはソーシャルメディアの情報(ツイートなど)を効率的に抽出し、製品やサービスのプロモーションやブランディングを行うことのできるサービスだ。米国のWayin社が開発し、英語版以外での提供は日本が最初だった。

「我々は今までITインフラを中心に扱ってきたので、これまでお取引がなかった業界、例えば広告代理店、一般消費財のメーカ、Eコマースなどへの販路が必要でした。それをゼロから開拓していく過程で、会社経営の基本とされる『ヒト、モノ、カネ、情報』を実践で身につけることができたのです」。

社長に就任してからはまず部署ごと、個人ごとの稼働率など細かい部分の徹底的なチェックに取り組んだ。

japan-third-party-mori-1-2

「組織をチェックする上で参考にしたのが、アメーバ経営で知られる稲盛和夫氏の経営管理手法です。セクショナリズムが出る恐れもあると思ったのですが、全くの杞憂でした。実際は部署の垣根を越え、うちの空いている要員を使ってくれなどといった組織の活性化が起こって、全体の稼働率が上がり、収益も上がりました」。

次に森氏が取り組んだのは十年来の大きな課題に立ち向かうことだった。

インタビュアー

株式会社KSG
眞藤 健一