1. TOP>
  2. マテリアル・新素材
  3. シャープ、液晶開発の副産物が生んだ新素材

シャープ、液晶開発の副産物が生んだ新素材

  • feedy

シャープ株式会社(本社:大阪府堺市 代表取締役社長:戴正呉)がクラウドファンディングを利用して、日本酒と保冷バッグのセットの購入者募集を始めた。日本酒をマイナス2℃に保つというこの保冷バッグ、実は液晶の技術を応用したものであり、一定の温度を保つ驚きの素材として、世の中を変えるテクノロジーになる可能性を秘めていると注目を浴びている。

シャープが独自の蓄冷材料を用いた日本酒専用の保冷バッグを開発し、社内ヴェンチャーの「テキオンラボ」によるものである。
この蓄冷材料は組成を変えることで、マイナス24℃から28℃まで、自在に保冷(蓄熱)する温度帯を変えられる特徴がああり、今回の保冷バッグは、マイナス2℃が飲みごろという石井酒造の日本酒「冬単衣」(ふゆひとえ)に最適化され、マイナス2℃を保つように設計されている。
クラウドファンディングサーヴィス「Makuake」で、日本酒とセットでの購入者の募集を始めている。

この蓄冷材料が最初に実用化されたのは、インドネシア市場向けの冷蔵庫であり、インドネシアは電力事情が悪いため計画停電が多く、停電中は冷蔵庫の庫内温度が上がってしまい、それを防ぐための保冷剤として使うというアイデアであった。その後、同じ要領でワインセラーへの応用が実現している。

一般的なワインセラーは冷却装置とファンを用いて庫内の空気を循環させているが、冷却装置と蓄冷材料を使えば、ファンを使わずに庫内の温度を一定に保つことができる。
「つまり、ワインカーヴのような空間をつくれるということなのです」と、シャープの材料・エネルギー技術研究所で第二研究室課長を務める内海夕香は説明している。

この蓄冷材料の技術を広く活用できないかと発足したのが、社内ヴェンチャーのテキオンラボであり、最初に使い道として浮上したのは、実はワインクーラーだった。
大手メーカーのシャープが製品化するのであれば、10万個以上の販売が見込めなければプロジェクトが成立しない。
ワイン好きの内海は前向きだったが、部署の同僚からはあまり色よい反応がなかった。
さらに、価格設定もワインクーラーとしては高額になってしまう。ワインクーラーへの応用という夢を持ちつつも、より低価格で多くの消費者に届けられる製品へ応用することが必要である。