健康経営に期待が寄せられる背景には、少子高齢化による労働力の減少、生活習慣病などによる国民医療費の増加、メンタルヘルスの不調など、「不健康によるコスト」が国や企業の競争力低下へ影響を与えることが明らかであることがあげられる。
そのような中、健康経営を志向する企業が従業員をサポートして、健康意識・行動を変えるための具体的手法は、企業規模の大小を問わず、いまだ確立されていない状況。加えて、実際に健康経営を実現する体制を社内に構築しようと試みた場合においては、設置費用・時間ともに多くの資源を投下せねばならず、中小企業においては、事実上具体的検討は困難。
MHLは2015年3月の開業以来、日本有数のビジネスセンターである丸の内にて、ビジネスパーソンの健康維持・改善活動のサポートならびに推進拠点として、食事相談、運動指導、各種施術等を個人の身体状態に合わせてオリジナルのヘルスケアプログラムを提供し、多数の実績を有してきた。
これらのオリジナルプログラムを遂行する上で課題となっていたのが、ビジネスパーソンが多くの時間を過ごす就業時間中の健康的な食事選択肢の増加や、適切な指導に役立つ生活・健康記録管理のために継続可能なソリューションの不在だった。
そこで3社はこの度、それぞれが有するソリューリョンの強みを生かし、ビジネスパーソンの多くが1日の大半を過ごすオフィスやその周辺で、手軽に取り組むことができる健康増進活動を実現するため、丸の内エリアで当プロジェクトを発足する。従業員の健康増進はもちろんのこと、企業が求める健康に起因する生産性の向上、これらのサポートを行うことによるロイヤリティーの向上、ストレス指標の改善への貢献も目指す。
本プロジェクトは2016年6月30日まで参画企業を募集する。実証実験期間は、その開始日より60日間とし、2016年9月末日までに、本プロジェクト参加対象者による各種の意識アンケート結果、身体データ、ならびに健康経営実施による生産性や従業員ロイヤリティー向上の経時変化を収集・分析する。
本プロジェクトの結果に関しては、2016年10月頃に公開予定。
※ビジネスパーソンが就業時間中に食事時間を確保し、バランスよく摂取できる状態を創出することを、「ワーク・フード・バランス(商標登録出願中)」の改善と定義。株式会社おかんは「ワーク・フード・バランス改善プロジェクト」を発足し、ビジネスパーソンが心身ともに健やかに過ごせる環境の創出を推進している。
【丸の内ヘルスアップ実証プロジェクトとは】
■プロジェクト概要
職場環境において実施可能なヘルスアップ実証プログラムにより、対象者の健康意識・行動変容の調査
■測定項目
・身体記録(身長/体重/体脂肪率/血圧/血液検査) ※血液検査は任意
・食事ならびに運動などの生活改善記録から意識・行動の経時変化
・業務生産性
・従業員ロイヤリティー
・ストレス指標
■プロジェクトにおける提供ソリューション
・丸の内ヘルスケラウンジ:法人向けのヘルスアップ・コンシェルジュとして、参画者に対し管理栄養士やスポーツインストラクターなどの専門家が対面指導を実施する。
※本プロジェクトの拠点として「プロジェクト事務局」もMHL内に設置。
・従業員向け福利厚生サービス「オフィスおかん」:オフィスに冷蔵庫を設置し、健康的な惣菜やご飯などの食事を常備。導入当初にはセミナーにて食べ合わせ等健康的な食事のあり方について指導する。
・JouleLife:アプリサービス(※)を通して、参加者の生活データの取得とともに、理想とする健康状態に近づくためのヘルスコーチングを提供する。「オフィスおかん」で提供されたカロリー等のデータ集積も可能。
※現状はiOS版のみ。
■実施の流れ
実験開始時 – 初回測定、アンケート回答、目標設定、オフィスおかん導入とJouleLifeの利用開始
実験中(開始後30日時点) – 参加者向け中間セミナーを開催、カウンセリングや目標進捗を確認
実験終了時 – 結果報告会を開催、結果測定、アンケート回答でどのような行動変容が起きたかを検証
■参加方法
職場(部署)単位で10名1グループにて、60日間実証実験に参加が可能。福利厚生サービス「オフィスおかん」の提供に際しては、冷蔵庫設置・専用ボックスの設置スペースの確保が必要。
・募集期間:2016年5月23日より6月末日
※参加希望社様多数の場合、募集期間中であっても締め切らせていただくことがございます。ご了承くださいませ。
・参加資格:
-1企業(部署)10名1組単位で、合計3組様までお申し込み可能。
-丸の内地区にオフィスを構えていること。(本社でなくても可)
-MHLにおける身体測定に参加でき、本プロジェクトの実証実験活動を試験期間中継続していただけること。
-生活データの記録としてスマホアプリ「JouleLife(ジュールライフ)」を利用し、
「オフィスおかん」の支払いにはスマホアプリ「おかんPAY」を利用すること。
・参加申し込み方法:下記事務局に連絡の上、所定の説明を受け、申込書に必要事項を記入のこと。
■結果の公表について
2016年10月頃を予定