1. TOP>
  2. 地方創生
  3. 崇城大学、ジェイコム九州、コンセプトラボと地域社会発展のための包括的連携に関する基本協定を締結

崇城大学、ジェイコム九州、コンセプトラボと地域社会発展のための包括的連携に関する基本協定を締結

  • feedy

崇城大学(所在地:熊本市西区 学長:中山峰男)はこのたび、株式会社ジェイコム九州(本社:福岡市中央区 代表取締役社長:徳田瑞穂)ならびに、コンセプトラボ株式会社(本社:熊本県熊本市 代表取締役:中村美貴、内村安里)と「地域社会発展のための包括的連携に関する基本協定」を締結した。
テレビ番組制作などを通じて、地域社会の発展や人材育成、地域のブランディングを目指す。これに伴い、5月11日に協定締結式を行う。

「地域社会発展のための包括的連携に関する基本協定」は、3者が包括的な連携のもと相互に協力し、地域社会の発展と人材の育成に寄与することや、崇城大学の星合隆成教授が提唱する「地域コミュニティブランド理論(SCB理論)」を用いた地域活性化・地域情報化・コミュニティビジネスの創発を推進することを目的としている。

この協定により、ジェイコム九州の熊本局(J:COM熊本)は、崇城大学とコンセプトラボが運営する「崇城大学SCB放送局新市街スタジオ」を活用して、同大およびコンセプトラボとの協業で番組を制作し、J:COM熊本が提供するコミュニティチャンネル「J:COMチャンネル熊本」(地デジ10ch)において放送を行うなど、地域の魅力発信および地域活性化を図っていく。

同大とコンセプトラボは、これまでにもメディア企業やIT企業、行政、市民団体などと連携して地域活性化に取り組んできた。今回、新たにジェイコム九州と連携することにより、同社が保有する地域資源やさまざまな課題を共有し、地域活性化プラットフォームのさらなる醸成・発展を目指す。

崇城大学の星合隆成教授によって提唱された地域活性化・地域情報化、コミュニティビジネス創発のための新たな理論。ICT理論を地域活性化に応用する取り組みを総称して「地域コミュニティブランド」といい、共通的な基盤(インフラストラクチャー)となる「プラットフォーム」を提供することを目的としており、地域に対しても標準化の考え方を導入し、それを全国に展開しようという試み。
モノや組織をブランディングするのではなく、モノづくり・地域コミュニティづくりを通じて、その活動そのものをブランディングする。

SCB理論の普及とフィールド実証、学生の学びの場の提供、放送スタジオの活用を目的に設置。SCBの手法により運営される放送局「崇城大学SCB放送局」の番組を配信・放送している。