PolymathとseriesOneがセキュリティトークンのエンドツーエンドのソリューションを提供

セキュリティトークンプラットフォームであるポリマスはデジタル証券資金調達プラットフォームであるseriesOneと提携し、セキュリティトークンの発行のための、「エンドツーエンド」ソリューションを提供する。
ポリマス(Polymath)はseriesOneと提携
SeriesOneはトークン発行者が「全ライフサイクルを通じて準拠」したセキュリティトークンを作成および管理を可能にし、資金調達から二次取引の流通まで、エンドツーエンドのソリューションを提供する。
2社はセキュリティトークンの作成と管理という「複雑な課題」をシンプルにすることを目的としている。この新たな解決策はseriesOneのデジタル証券を提供するエコシステムの「重要な」構成要素になるだろう、と同社は述べた。
ポリマスはイーサリアムをもとにしたセキュリティトークンを発行するとしている。同社はすでに独自の標準トークンを開発しており、先月には、承認された取引のみを可能とする分散型取引所のテストを実施した。
「Polymathが提供するトークンを制御するレイヤーは将来の標準になるでしょう。私たちは一緒に仕事をすることに興奮しています。」とseriesOneのCTOである Dmitry Grinberg氏は述べた。
Polymathによって作成されたST-20セキュリティトークン標準は、ブロックチェーントークンの転送を制限する機能を導入した、より一般化されたethereum ERC-1400標準の拡張である。
seriesOneのCEO、Michael Mildenberger氏は、PolymathのST-20プロトコルを使用することで「当社のプラットフォームで資本を調達するプロセスが強化される」と彼は「確信している」と付け加えた。
ポリマス(Polymath)とは
Polymath Network(Polymath)は、セキュリティトークンの作成と管理を容易にする分散型プラットフォームである。Polymath ST-20規格では、トークン自体に規制要件が組み込まれているため、取引は検証済みの参加者のみに制限されます。このプラットフォームは、セキュリティトークンを作成するという複雑な技術的課題を単純化し、数兆ドル規模の金融証券市場をブロックチェーンにつなげることを目的としている。
seriesOneとは
seriesOneは、テクノロジー、投資銀行、ベンチャーキャピタル、および財務コンプライアンスの分野で数十年にわたる専門知識を持つ業界のベテランによって形成された、ブロックチェーンを基盤とする大手FinTech企業です。同社は、主要技術、戦略的コンサルティング、法令遵守、資金調達インフラストラクチャ、および世界中の投資家のネットワークへのアクセスを組み合わせて提供することで、デジタル証券の提供を可能にしている。すべてのseriesOneサービスは、適用可能な証券規制に準拠するように設計されているため、企業は資金調達イニシアチブを登録、マーケティング、およびエスクローすることが可能である。
参照元:
Polymath, SeriesOne Team Up to Simplify Security Token Issuance
seriesOne and Polymath Partner to Deliver an End-To-End Solution for Security Token Issuers
Polymath and seriesOne Partner To Deliver an End-To-End Solution for Security Token Issuers
記事執筆
塚田愼一
