WEEKLYSTOREPORT(2019年11月25日〜2019年12月1日)

この記事は1週間で起きたSTO関連のニュースをピックアップしてお届けする。
2019年11月25日〜2019年12月1日のSTOニュースは以下の3つだ。
目次
- イギリスの大手HSBCが約2兆円の資産の追跡にブロックチェーン技術を活用すると発表
- SBIは米国のセキュリティトークンの開発、運営を行うSecuritize社に投資したことを発表
- Openfinance社は5,000万ドルの資金調達のために米国証券取引委員会(SEC)にフォームDを提出
イギリスの大手HSBCが約2兆円の資産の追跡にブロックチェーン技術を活用すると発表
イギリスの大手HSBCは約2兆円規模の資産をブロックチェーン上で追跡することを発表した。2020年3月までに、Digital Valutと呼ばれるプラットフォームに移行することで、リアルタイムの私募記録の追跡を可能にすると言う。

イギリスの大手HSBCが約2兆円の資産の追跡にブロックチェーン技術を活用すると発表
2020年3月までに、Digital Valutと呼ばれるプラットフォームに移行することで、リアルタイムの私募記録の追跡を可能にすると言う。 銀行や金融機関はこれまでブロックチェーン技術の即時性や透明性に注目し、ユースケ […]
SBIは米国のセキュリティトークンの開発、運営を行うSecuritize社に投資したことを発表
米国のセキュリティトークンの開発、運営を行うSecuritize社はSBIインベストメント株式会社が運営する「SBI AI&Blockchainファンド」からの出資を受けたことを発表した。今回の調達はシリーズAラウンドの延長となっている。

SBIは米国のセキュリティトークンの開発、運営を行うSecuritize社に投資したことを発表
セキュリティトークンとは株や債券などの有価証券をデジタルトークンとして扱うものである。このセキュリティトークンを活用して実施される資金調達STOも近年注目を集めている。 今回SBIが出資するSecuritize社はセキュ […]
Openfinance社は5,000万ドルの資金調達のために米国証券取引委員会(SEC)にフォームDを提出
セキュリティトークン取引所を運営するOpenfinance社は、米国証券取引委員会(SEC)にフォームDを提出した。同社は、二次取引プラットフォームとセキュリティトークンエコシステムのさらなる開発のために5,000万ドルを調達しようとしている。