1. TOP>
  2. ブロックチェーン>
  3. STO
  4. STO実施件数が世界的に増加!InWara社のSTOレポートより

STO実施件数が世界的に増加!InWara社のSTOレポートより

  • feedy

STO(セキュリティトークンオファリング)は2019年に大いに注目を集めている分野だ。従来の有価証券をトークン化することで、金融市場に利便性をもたらすとされている。

今回InWara社が行なった2019年、第1四半期の調査によると、STO実施件数は昨年のQ4と比べると2倍以上の件数に及ぶ。
この記事では国別のSTO実施状況、資金調達額、注目分野などさまざまな点から2019年、第1四半期のSTOについて見ていく。

STO実施件数が昨年の約2倍に!

STO実施件数は上昇傾向にある。2018年のQ1の26件と比較して、2019 Q1は47件とSTOは最多件数となった。また、昨年のQ4の20件と比較すると、2倍以上の実施件数になっていることがわかる。

 

国別のSTO実施状況:アメリカが最多件数

STO実施件数をみると、アメリカが11件と最多を記録している。続いてイギリス、スイスときており、ヨーロッパ地域でのSTOの注目度が高いことを示してる。

実施件数が増えた背景にはアメリカ、ヨーロッパでの規制枠組みが確立されつつあることが挙げられる。
特にアメリカではSECに登録届出を行う形でSTOが行われ、そこには機関投資家であるハーバード大学も投資するとされている。
詳細はこちら

 

STO資金調達額は約1億2200万ドルに:アメリカではなく、アラブ首長国連邦で56%調達

資金調達額は合計で1億2200万ドルにのぼる。注目すべきはSTO実施件数一位のアメリカが、資金調達額ではたったの2%にすぎないということだ。アラブ首長国連邦が56%以上の資金調達を行なっている。今回でもスイス、イギリスとヨーロッパ圏が調達額のトップに躍り出ている。

STO実施分野:エネルギー、ヘルスケア部門の躍進

STOの分野としては、トレード&投資サービスが1位であるが、注目すべきは2位にエネルギー分野が参入していることだ。また、もう一つ、注目すべき分野はヘルスケア分野だ。スタートアップ企業がブロックチェーン技術を使用し、医療データ、薬の追跡などをおこなう。

 

記者まとめ

今までSTOは2019年に盛り上がると言われてきた。InWara社のレポートにより実際にSTOが昨年と比較して注目を集めていることがデータとして示された。
資金調達面ではアメリカがSEC規制などで注目を集めるも、調達額は多くはない。むしろヨーロッパ諸国、もしくはアラブ首長国連邦が大部分を占めていた。
応用分野では金融系以外にも、エネルギー、ヘルスケア部門が追随するなどSTOの活用に幅広い分野で注目されていることがわかる。今年はセキュリティトークンに関する規制が各国で発表されており、暫くの間はSTO周りを中心にブロックチェーン技術が一般に周知されていくことになるだろう。今後の動向に注目したい。

Inwara社とは

InWara社はICOおよびSTOプロジェクトに関する研究を行い、独自のアプローチで評価を行う企業だ。ICO / STOに加えて、仮想通貨取引所とその安全性、プライベートブロックチェーン会社、ヘッジファンド、VC、HNI、およびブロックチェーン業界へのエンジェル投資、ならびにスペースでの合併/買収に関する研究を行う。

公式HP:InWara

参照元:Executive Summary of InWara’s Q1 2019 report

STOについて詳しく知りたい方はこちら

記事執筆
塚田愼一

免責事項

当サイトに掲載されている情報は、プロジェクトの概要をご理解いただくことを目的として、細心の注意を払って掲載しておりますが、その正確性、完全性、有用性、安全性等について、一切保証するものではありません。

当サイトに掲載されている情報のうち、法令について記載したものがありますが、当サイトは、利用者に対し、法的助言を提供するものではなく、また、弁護士資格を有する者が執筆・監修したものではありません。その正確性、完全性、有用性、安全性等について、一切保証するものではなく、法的事項については、弁護士資格を有する方に御相談ください。

当サイトに掲載されている情報は、いかなる情報も投資活動の勧誘や特定のプロジェクトへの投資の推奨等を目的としたものではありません。

投資等に関する最終ご判断は、読者様ご自身の責任において行われるようお願いいたします。

なお、本情報を参考・利用して行った投資等の一切の取引の結果につきましては、当社では一切責任を負いません。

当サイトに掲載されている情報のうち、過去または現在の事実以外のものについては、執筆時点で入手可能な情報に基づいた当社の判断による将来の見通しであり、様々なリスクや不確定要素を含んでおります。

つきましては、実際に公表される業績等はこれら様々な要因によって変動する可能性があることをご承知おきください。